スタッフブログStaff blog
-
本を読みます おススメ本の紹介!
2024.04.26
-
注文住宅 新築工事の①
2024.04.23
日中はだいぶ暖かくなってきましたが まだまだ朝晩は寒いですね。 「長袖」か「半袖」か問題までにはまだもう少し 余裕がありそうですね。 本日は本年4月から始まった新築住宅の工事を少し ご紹介いたします。 まずは建築前の土地の状況です 写真内にあるプレハブを移動する前に撮影しました 2月だったのでお施主様に除雪して頂きこの状況です。 その後、3月に遣り方と住宅の位置確認を実施 ...
-
春の新商品説明会
2024.04.19
こんにちは、谷口です。 子どもたちの入学式も無事に終わり、新生活がスタート! 新しい出会い、慣れない環境での緊張もあるなか 楽しみながら頑張っている娘たちを見て立派に成長し嬉しく思う今日この頃です。 春は特に子どもの成長が実感できる季節なのかもしれません。 先日、LIXIL帯広ショールームさんへ春の水まわり新商品説明会へ行って参りました。 セラミックトップでお馴染みのリシ...
-
「春」への楽しみと「花粉」などの悩み|~新築住宅だからできること~
2024.04.16
こんにちは。 息子の入学式も終わり一段落感のあるアドバイザーのたかだです 部活動を始まるようなので親として精一杯応援していきたいと思います!! 気温も上がり暖かくて外での活動が行いやすくなったなと思っていたら先週末、仕事が終わって自宅に帰ると息子が炭をおこしてBBQ準備『ビックリ!』 さすがに【夜】は寒くて早々に片付けを行いました(笑) 雪がなくなり「春」になる事はウキウキしま...
-
360°カメラを使ってみました!
2024.04.12
こんにちは。 アドバイザーの岡田です。 今回、360°カメラを使って、撮ってみましたのでご紹介致します。 他の会社でも内観を見ることが出来るHPが多くあります。 まず、アプリで撮ることが出来るのでカメラとアプリを準備して。 撮影してみます。 カメラの映らない部分に逃げ込んでアプリで撮影します。 そうすると360°でみることが出来ます。 上記の写真を専用のサイトで見ると↓...
-
AIと暮らしていく生活
2024.04.09
こんにちは! 皆様はAIに触れていますか? とはいっても気づかずに触れている場合がとても多いです。 google検索にyoutubeに・・・と身近なところでAIが利用されています。 自ら進んでAIを利用していこう!なんていうお話です。 皆様はAIを利用していますか? 私は利用するようにしてはいるのですが、まだなかなか使う習慣がついていないのが現状・・・ 特にアイデアを考えたり...
-
クロスを選ぶ時の参考にどうぞ
2024.04.05
新築注文住宅やリフォームをご検討のお客様に ぜひご覧頂ければと思います。 住宅の内装ビニールクロス選びで お家の中は激変します。 コンセプトを持って選ばないと まとまりが無く、ちぐはぐな空間を作ってしまいます。。 下の写真の様な清潔感のある明るいイメージなどは如何でしょうか? ※シンコール様参考画像 統一感のあるイメージで住宅をデザインしたいですよね。 ※シンコール様...
-
4月スタート
2024.04.02
こんにちは、谷口です。 いよいよ4月。 ご入学、ご進学、ご就職を迎えるみなさまおめでとうございます。 年明けがつい最近に感じますが、2024年もすでに4ヵ月経っているのですね・・・ 3月は子供たちの卒業式、入学・進学の準備にバタバタと過ごして あっという間に終わった印象です。 高校入学の次女の制服購入で今年は帯広経済センタービルへ。 今までは藤丸で購入した方も多いはず。 初...
-
季節で見えるものが変わる【土地編】
2024.03.29
こんにちは。 息子の卒業や入学準備でバタバタしているアドバイザーのたかだです 子どもの成長が嬉しいとともに一緒に暮らせる時間がより貴重だなと思う日々です さて雪も解けて土地の形や高低差などが見えるようになってきました >不動産情報を見る 雪があるときには分からなかったことが見えることで土地以外にかかる費用があるかもしれません 冬は周りの除雪状況がわかったりするので良い面もあり...
-
最新新築補助金のお知らせ
2024.03.26
こんにちは。 アドバイザーの岡田です。 現在、注文住宅の新築やリフォームに国から出している補助金があることはご存じですか。 名称は子育てエコホーム支援事業です。 エネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅に対しての補助金です。 対象は子育て世帯(令和5年4月1日時点で18歳未満の子供がいる世帯)と若者夫婦世帯(令...
こんにちは! 皆様は本を読んでいますか? 最近は電子図書館も増えていて手軽に本に触れることが出来るようになりましたね! 一方で本屋さんがほとんどなくなってしまって・・・さみしいですね・・・ 私は20歳前後の頃ってあまり本を読まなくて、 いつも読むように言われていたのを思い出します。 20代後半に宮脇書店の建築の専門書に触れて以来、少しづつではありますが本を読むようになりました。...