スタッフブログStaff blog
「エコブレス」の記事
-
センスとプランが光った完成見学会
2023.02.10エコブレス
-
いよいよ明日開催!!【和モダンテイスト】小上り和室のある家~完成見学会~
2022.11.18お知らせイベント告知エコブレス
こんにちは。 明日の雪に備えて帰宅後にスコップ等を出しておこうと思うアドバイザーのたかだです 何センチ積もるか楽しみのようなあまり降らないでほしいなと複雑な心境です さて、いよいよ明日明後日の2日間【完成見学会】を開催いたします! >イベントページを見る すでに、目立つ通りということもあり場所をご存じの方もいらっしゃると思います 「はま寿司 帯広西店」横です 施工中もたくさんの...
-
寒くなりやすい玄関を暖めるために。
2021.12.14エコブレス
今日の朝は車の窓ガラスが凍ってないことに 気づき、気温を見てみたところ マイナス気温ではないことに 驚いたこみやです。 (昨日の夜、体感的にすごく寒いと感じていたので) さて本日は床暖房について少しお話したいと思います。 写真は当社稲田モデルハウス、玄関土間のパイピング施工中の写真です。 仕組みですが オレンジ色のパイプの中に不凍液が停滞しており 床暖房の電源を入れると...
-
寒い時期に換気?だってさむいよ。。
2021.11.30エコブレス
最近、かなり冷え込みが強くなってきましたね。 自分もインナーを変えて寒さ対策を実施しました。 (かなり違いますよね~ヒートテックインナー) 住宅で換気が必要なのはみなさんご存じだと思いますが こんなに寒くなってきたら冷気が入ってくる 換気口を閉じたくなりますよね。 冬季間の北海道ではイラストのようにニコニコしながら 窓を開けたりなんてできないですよね~ でも換気が必要だけど...
-
4月17・18日は強い雨でしたね、これからの季節は高温多湿の問題が。
2021.04.19エコブレス
4/17~18にかけて強い雨が降りましたね。 そんな中でもモデルハウスでお客様を 待っていた小宮です。 さて タイトルにある「雨」→「高温多湿」の問題点は 「換気」で解決です。 当社オススメの換気システム第2種換気「エコブレス」とは 外気を1か所から吸気してフィルターを通って1F床下を 経由し、床ガラリから1Fに排出。 2Fには壁内を通って2F床ガラリから 各部屋へ、それから...
-
エコブレス換気暖房の検証
2021.02.26イベント告知エコブレスパッシブ換気
今週末、最終公開する完成住宅で、試験的に設置しているエコブレスのパッシブ換気(自然換気)システムの検証と測定に、札幌から北海道科学大学の福島明教授が来られました。福島教授は北海道の建築や換気に関しての第一人者で、数多くの講演や北海道寒地研究所で研究もされておりました。 検証の結果は、なかなか良い結果であり、エコブレスと炭の家と屋上ガーデンの組み合わせの相性がいいことが...
ご来場頂いた皆様から大好評だった、この度の見学会でした。 写真では伝えきることが出来ないのが非常に残念です。 当社の空間設計の設計力が光っていました。 さらにはお客様のセンスとマッチして 高級感のある贅沢な住宅となりました。 キッチンはパナソニックをお施主様が選択。 お料理をされる方には理想の導線のようです。 (料理をしない私にもわかる使いやすさ) 二階の踊り場にランド...