スタッフブログStaff blog
「大丘 誠一」の記事
-
みんなで焼き肉
2018.11.27
-
換気システム
2018.04.04
暖かい日が続き、一気に春が来るかと思いきや、ここに来て気温が上がらず、まだまだ春は遠いな~と感じています。ホームエンジニアの大丘です。 先日、高田と中村のブロクにありましたが、私も「パナソニックエコシステムズ春日井工場」と「LIXIL東京ショールーム」に視察研修に行って来ました。パナソニックエコシシステムズ㈱さんは、換気に関する装置・システムを開発・製造・販売をする会社です。2...
-
春はまだ遠し
2018.03.02
今日から3月ですね。天気予報では、最高気温がプラスの日が続くな~と思い、春近しと考えてた矢先の、大雪です。ホームエンジニアの大丘です。久しぶりの大雪。それも重い雪で、皆様も除雪が大変だったのではないですか? 私事なのですが、お休みの日に、久しぶりにフットサルの大会に出て来ました。幕別町サッカー協会主催の「幕別町フットサル大会」です。うちのチームは、毎年参加してるのですが、いつも...
-
工法のメリット・デメリット
2018.02.23
寒い日が続いていますね。寒さに弱い、ホームエンジニアの大丘です。寒さが苦手で、ウインタースポーツは、からっきし苦手です。 前回のブログから、しばらくぶりの投稿になりますが、今回は、工法のメリット・デメリットのお話をしたいと思います。 在来工法(木造軸組工法)のメリットとしては、柱と梁で構造が組み立てられるので、比較的壁を自由に抜いたり移動する事が出来るので、自由な間取りが出来る...
-
初夢
2018.01.12
あけまして、おめでとうございます。今年もよろしく、お願い致します。ホームエンジニアの大丘です。 去年の大晦日に実家(清水なのですが)に帰り、元旦に清水神社に初詣に行って来ました。今年も、気持ちも新たに頑張ろうという気持ちになりました。 でも、元旦の夕方から気の緩みなのか、風邪でダウンして寝込んでしまいまして。ポジティブに考えれば、ゆっくりと出来たお正月休みでした。 テレビ番組...
-
建物の工法は、いろいろありますよね。
2017.12.26
今年の冬は、根雪になるのも早く、寒い日が続いていますね。その分、早く春になればと思うのですが、そうはならないですよね。ホームエンジニアの大丘です。 住宅を検討される時に、建物の工法も気になるところだと思いますので、簡単にご説明したいと思います。一般的に良く聞くのが、「在来工法」と「ツーバーフォー工法」だと思います。 在来工法とは、「木造軸組工法」とも呼ばれ、日本に伝わる伝統的な...
今年は、雪が遅いですね~。初雪はありましたが、昨年とは違って雪がほとんど降ってませんね。現場としては、作業がスムーズに行えて良いのですが、雪を望んでる方もいらしゃると思いますが、一喜一憂と言った感じでしょか。ホームエンジニアの大丘です。 タイトルにありますが、先日、会社のみんなで焼き肉に行こうとなり、平和園の東銀座店へ行ってきました。乾杯の音頭を、若手の杉本くんがとり、 ちょっ...